1 被検査者の実際の回答内容を解釈に含める。
2 検査時の被検査者の緊張や意欲についても解釈に含める。
3 カットオフ値を上回った場合は、認知症ではないと所見を書く。
4 総得点だけでなく、被検査者が失点した項目についても報告する。
5 被検査者が難聴で口頭による実施ができない場合は、筆談による実施 を試みる。
3
前の問題 | 次の問題
戻る