1 話題が定まらない。
2 自発的な行動に乏しい。
3 行動の計画を立てることができない。
4 ささいなことに興奮し、怒鳴り声をあげる。
5 複数の作業に目配りをすることができない。
遂行機能とは、課題目標に適合するように、思考と行動を管理・統制し、柔軟に調整・変化させ、複雑な課題を遂行することを可能にする制御機能の総称です。
遂行機能障害とは、言語・運動・知覚・視空間能力など基本的な能力は保たれているにもかかわらず、この遂行機能の低下が認められ、日常生活に支障が生じている状態をさします。
参考:現代心理学辞典:有斐閣
3