第5回公認心理師試験 問154

問題

9 歳の男児 A、小学 3 年生。A の両親はけんかが絶えず、父親か らの母子に対する暴力のため警察が出動することもあり、要保護児童対 策協議会で支援が検討されていた。ある日、A が提出したテストの余 白に、「しばらく前にママがいなくなりました。たすけてください」との 記述を担任教師が発見した。これを受けて学校は直ちに、管理職、学年 主任、担任教師、スクールカウンセラーなどを交えて対応を検討し、担 任教師が A に声掛けをするとともに、市の虐待対応担当課に通告する ことになった。
この状況における学校の対応として、適切なものを 2 つ選べ。

1 記述の内容について、A の父親に確認する。

2 通告に至る事実関係を、時系列に沿って具体的に記録する。

3 声掛けの際には、A が SOS を出すことができた力を支持する。

4 担任教師が A に声掛けした後、管理職が現状を A に詳細に確認す る。

5 声掛けの際には、A の発言内容は誰にも言わないことを A に保証す る。

答え

2,3

前の問題 |

戻る

Content-Type: text/html