第4回公認心理師試験 問76

問題

20 歳の女性 A、大学&年生。A は、母親 B と精神科を受診した。 B によると、A は、&か月前に親友が交通事故に遭うのを目撃してか ら、物音に敏感になり不眠がちで、ささいなことでいらいらしやすく、 集中力がなくなったという。一方、初診時に A は、「事故のダメージは ない。母が心配し過ぎだと思う」と声を荒げ、強い調子で B や医師の話 をさえぎった。医師の依頼で、公認心理師 C が A の状態把握の目的で 心理検査を施行した。検査用紙を渡すと、A はその場で即座に記入し た。結果は、BDI-IIは 10 点、IES-R は&点であった。
C が A の心理検査報告書に記載する内容として、最も適切なものを 1 つ選べ。

1 心理検査の得点や B の観察、A の様子からは、PTSD が推測される。

2 心理検査の得点からは A の PTSD の可能性は低いため、支援や治療 が必要なのは過度に心配する B である。

3 心理検査の得点からは PTSD の可能性が高いが、A が否定している ため、結果の信ぴょう性に問題がある。

4 心理検査の得点からは PTSD の可能性は低いが、その他の情報と齟 齬があるため、再アセスメントが必要である。

答え

4

前の問題 | 次の問題

戻る

Content-Type: text/html