第5回公認心理師試験 問71

問題

問71 15 歳の男子 A、中学 3 年生。A は、推薦で高校に進学が決まってから、友人 B とよく遊んでいた。ある日、B がゲームセンター内の窃盗で逮捕された。A は直前まで B と一緒にいたが、警察で共犯ではないと認められた。動揺していた A は教師の勧めで、スクールカウンセラー C に話を聴いてもらった。A は C に、「その日は、B が置きっぱなしの財布を見つけ、盗んで遊ぼうと誘ってきた。迷ったが、そうすれば進学できなくなり、親にも迷惑をかけると思い、B にやめた方がいいと言って帰宅した」と述べた。

 B の非行に A が加担しなかった理由を理解する上で、適合する非行理論として、最も適切なものを 1 つ選べ。

1 A. K. Cohen の非行下位文化理論

2 E. H. Sutherland の分化的接触理論

3 H. S. Becker のラベリング理論

4 R. K. Merton の緊張理論

5 T. Hirschi の社会的絆理論

答え

5

前の問題 | 次の問題

戻る

Content-Type: text/html