問題
55 歳の男性 A、会社員。A の妻 B が、心理相談室を開設してい る公認心理師 C に相談した。A は、元来真面目な性格で、これまで常 識的に行動していたが、2、3か月前から身だしなみに気を遣わなくな り、部下や同僚の持ち物を勝手に持ち去り、苦情を受けても素知らぬ顔 をするなどの行動が目立つようになった。先日、A はデパートで必要 とは思われない商品を次々とポケットに入れ、支払いをせずに店を出 て、窃盗の容疑により逮捕された。現在は在宅のまま取調べを受けてい る。B は、逮捕されたことを全く意に介していない様子の A について、 どのように理解し、対応したらよいかを C に尋ねた。
C の B への対応として、最も優先度が高いものを1つ選べ。
1 A の抑圧されていた衝動に対する理解を求める。
2 A の器質的疾患を疑い、医療機関の受診を勧める。
3 A に内省的構えを持たせるため、カウンセリングを受けるよう勧め る。
4 A に再犯リスクアセスメントを実施した後、対応策を考えたいと提 案する。
5 A の会社や家庭におけるストレスを明らかにし、それを低減させる よう助言する。
答え
2
前の問題
|
次の問題
戻る