第3回公認心理師試験 問59

問題

石けんの香りが机を清潔に保とうとする行動に影響を与えるかにつ いて実験を行った。香りあり条件と香りなし条件を設けて、机の上の消 しくずを掃除する程度を指標として検討した。その結果、全体的には香 りあり条件と香りなし条件の差が検出されなかったが、尺度で測定され た「きれい好き」得点が高い群は、全体として「きれい好き」得点が低い群 よりもよく掃除をした。さらに、高い群では香りあり条件と香りなし条 件の差は明瞭でなかったが、低い群では、香りあり条件が香りなし条件 よりも掃除をする傾向が顕著に観察された。
この実験の結果の理解として、正しいものを 1 つ選べ。

1 交互作用はみられなかった。

2 実験要因の主効果は有意であった。

3 「きれい好き」要因の主効果は有意ではなかった。

4 実験要因の主効果と交互作用が有意であった可能性が高い。

5 「きれい好き」要因の主効果と交互作用が有意であった可能性が高い。

答え

5

前の問題 | 次の問題

戻る

Content-Type: text/html