問題
16 歳の女子 A、高校 1 年生。A は万引きをし、心配した両親に連 れられて、市の教育相談室に来室し、公認心理師 B が面接した。A は、
2 週間前に店でペンを 1 本盗んだことが発覚した。A は B に、「クラス メイトの C が私のペンを欲しがり、誕生日祝いにちょうだいとしつこ くせがんできた。C と気まずくなりたくないし、自分の物をあげるのは 嫌だし、買うお金もないので、盗んで渡すしかないと思った。C のせい で仕方なくやった」と述べた。
A の主張について、G. M. Sykes と D. Matza が提唱した中和の技術に よって説明する場合、用いられている技術として、最も適切なものを 1 つ選べ。
1 加害の否定
2 責任の否定
3 被害者の否定
4 非難者に対する非難
5 より高次な忠誠心への訴え
答え
2
前の問題
|
次の問題
戻る