公認心理師勉強ブログ
ホーム
このサイトについて
第3回公認心理師試験
第3回公認心理師試験 問6
奥行きの知覚における両眼性の手がかりとして、正しいものを 1 つ 選べ。
第3回公認心理師試験 問7
統計的仮説検定の説明として、正しいものを 1 つ選べ。
第3回公認心理師試験 問8
心理学の実験において、「X が Y に及ぼす影響」の因果的検討を行 うとき、正しいものを 1 つ選べ。
第3回公認心理師試験 問9
100 g の重さの知覚における弁別閾を測定したところ 10 g であっ た。このときに予測される 400 g の重さの知覚における弁別閾として、 正しいものを 1 つ選べ。
第3回公認心理師試験 問10
E. C. Tolman は、ラットの迷路学習訓練において、訓練期間の途中 から餌報酬を導入する実験を行っている。この実験により明らかになっ たこととして、最も適切なものを 1 つ選べ。
<<
1
2
3
…
31
>>