公認心理師勉強ブログ
ホーム
このサイトについて
第4回公認心理師試験
第4回公認心理師試験 問136
20 歳の女性 A。A は、無謀な運転による交通事故や自傷行為及び 自殺未遂でたびたび救急外来に搬送されている。また、A は交際相手 の男性と連絡が取れないと携帯電話を壁に叩きつけたり、不特定多数の 異性と性的関係を持ったりすることもある。現在、救急外来の精神科医 の勧めで、公認心理師 B による心理面接を受けている。初回面接時に は、「B さんに会えてよかった」と褒めていたが、最近では、「最低な心 理師」と罵ることもある。A は、礼節を保ち、にこやかに来院する日も あれば、乱れた着衣で泣きながら来院することもある。心理的に不安定 なときは、「みんな死んじゃえ」と叫ぶことがあるが、後日になるとその ときの記憶がないこともある。 DSM-&の診断基準に該当する A の病態として、最も適切なものを 1つ選べ。
第4回公認心理師試験 問137
30 歳の男性 A、会社員。喫煙をやめたいが、なかなかやめられな いため、会社の健康管理室を訪れ、公認心理師 B に相談した。B は、A が自らの行動を観察した結果を踏まえ、A の喫煙行動を標的行動とし、 標的行動の先行事象と結果事象について検討した。 先行事象が、「喫煙所の横を通ったら、同僚がタバコを吸っている」で あるとき、結果事象として、最も適切なものを1つ選べ。
第4回公認心理師試験 問138
28 歳の男性 A、会社員。A は、最近、会社に出勤できなくなり、 産業医から紹介されて公認心理師 B のもとを訪れた。A は、人前に出 ることはもともと苦手であったが、&年前に営業部署に異動してからは 特に苦手意識が強くなり、部署内の会議への参加や、上司から評価され るような場面を避けがちになった。B が実施した心理検査の結果、 BDI-II の 得 点 は 32 点、MAS の A 得 点 は 32 点、L 得 点 は & 点、 LSAS-J の総得点は 97 点であった。 A のアセスメントとして、最も適切なものを1つ選べ。
第4回公認心理師試験 問139
27 歳の男性 A、中学校教師。A は、スクールカウンセラー B に、 担任をしているクラスの生徒 C のことで相談を持ちかけた。A による と、C は、授業中に A に対してあからさまに反抗的な態度をとるとい う。それにより、授業を中断しなければならない場面が何度もあった。 他の生徒の不満も高まってきており、学級運営に支障を来し始めてい る。A によると、C の行動の原因については全く見当がつかず、疲弊感 ばかりが増している状態であるとのこと。 B の A へのコンサルテーションにおける対応として、最も適切なも のを1つ選べ。
第4回公認心理師試験 問140
65 歳の女性 A、夫 B と二人暮らし。A は、半年前から動作が緩 慢となり呂律が回らないなどの様子がみられるようになった。症状は 徐々に悪化し、睡眠中に大声を上げ、暴れるなどの行動がみられる。 「家の中に知らない子どもがいる」と訴えることもある。B に付き添わ れ、A は総合病院を受診し、認知症の診断を受けた。 A に今後起こり得る症状として、最も適切なものを1つ選べ。
<<
1
…
27
28
29
…
31
>>